![ミナミの街中でランニングを楽しむ参加者(写真=御堂筋付近で)](https://images.keizai.biz/namba_keizai/headline/1216722312_photo.jpg)
アディダス ジャパン(東京都新宿区)は7月21日、「アディダス ランニング共和国」の国家イベントとして大阪では初となるランニングイベント「アディダス ラン ナイト」を開催した。
アディダス ランニング共和国は、「シリアスランナーからファンランナー、ランニング初心者まですべてのレベルのランナーをサポートし、誰もがより楽しく充実したランニング生活を送れるよう」同社が設立した一般参加型のランニングコミュニティー。「アディダス ランニング共和国 Night Runners」は、共和国が企画した会員制のランニングクラブで、月2回約80人が参加して夜の街をランニングする。東京では2007年より活動を行っており、今秋、大阪・名古屋での活動を開始する。
大阪でのイベント当日は、抽選で選ばれた一般参加者やスタッフなど50人が参加。拠点となる「アディダス パフォーマンスセンター 大阪」(大阪市中央区南船場3)で注意事項の説明などが行われた後、ペースの速い「Aチーム」とゆっくりめの「Bチーム」に分かれ、ゲストとして参加した元マラソンランナーでランニングアドバイザーの市橋有里さん、英国陸上競技連盟公認コーチの安喰太郎さんの指導のもとランニングをスタートした。コースは、パフォーマンスセンター~なんばパークス間の往復約6キロ。
同日なんばパークスではauとアディダスのコラボイベントが開催されており、特設ステージでは安喰さんによるストレッチ講座が行われた。この日の参加者は「ダイエットのためランニングをしている人」「ランニングを楽しみたい人」などさまざまで、夏の蒸し暑い陽気の中汗を流し、ランニングを楽しんでいる様子だった。
イベントにも参加した同社広報担当の久保田万美さんは「東京では会社帰りの方もたくさん参加していただき、ストレス解消にもなっているよう。1人でも気軽に参加していただけるので、ライフスタイルの一部として取り入れていただければ」と話す。
入会はウェブサイトから。8月末より受け付けを開始する。
なんばパークスで行われたストレッチ講座(関連画像)夜の国立競技場をランニング-「アディダス ランニング共和国」初企画で(市ヶ谷経済新聞)シンガポール初の夜間マラソン大会-84キロのウルトラマラソンも(シンガポール経済新聞)アディダス、原宿に日本初の「ランニング旗艦店」-足形分析機能も(シブヤ経済新聞)アディダス ランニング共和国