K-MUSIC Festival in Osaka 多様多感 ポスターイメージ
ジャズからロック、ヒップホップ、エレクトロニックまで――韓国の“今”を象徴するアーティストたちが大阪に集い、一期一会の特別な共演をお届けします。
駐大阪韓国文化院(院長 キム・ヘス)は、韓日国交正常化60周年および「2025-2026 韓日中文化交流年」を記念し、9月13日(土)・14日(日)の2日間、大阪サンケイホールブリーゼにて「K-MUSIC Festival in Osaka 多様多感」を開催します。
出演者には、韓国の音楽シーンを牽引するYUN SEOK CHEOL TRIO(ユン・ソクチョル・トリオ)、KARDI(カーディ)、NUCKSAL(ノクサル)×CADEJO(カデホ)、GLEN CHECK(グレンチェック)の4組を迎え、全4回の公演を実施いたします。日本人アーティストとの特別共演も予定しており、国境やジャンルを越えた音楽交流の実現が期待されています。
初日9月13日(土)16:00には、韓国ジャズ界を代表するYUN SEOK CHEOL TRIOが登場し、日本人ジャズヴォーカリスト土岐麻子と共演します。19:30からは、韓国伝統楽器コムンゴと、ロックサウンドを融合させたハイブリッドバンドKARDIが、新進気鋭のシンガーソングライターRol3ert(ロバート)とともにステージを繰り広げます。
翌14日(日)16:00には、ラッパーNUCKSALとジャムバンドCADEJOがタッグを組み、日本のヒップホップデュオNeibiss(ネイビス)との共演を予定しています。最後に19:30から、エレクトロニックデュオGLEN CHECKがフィナーレを華やかに締めくくります。各公演は約70分を予定しています。
「K-MUSIC Festival in Osaka : 多様多感」は、9月13日と14日の両日、16時と19時30分に計4回開催されます。入場は全席無料です。観覧を希望される方は専用オンライン申込ページ(https://kmusicfes.peatix.com)からご予約いただけます。
?K-MUSIC Festival in Osaka 多様多感 ラインナップ
9月13日(土)16:00 YUN SEOK CHEOL TRIO (Special Guest _ 土岐麻子)
韓国ジャズの真髄を実験的に解き明かし、独自の音楽の言語を築いてきたYUN SEOK CHEOL TRIO。
日常の瞬間を暖かくて洗練された歌声で描き出す土岐麻子。
繊細な感性で音楽を紡いできたアーティストたちの出会いはより深く、密度のあるサウンドと感性を届ける。
YUN SEOK CHEOL TRIO
YUN SEOK CHEOL TRIO @scjazzyピアノのユン・ソクチョル、ベースのチョン・サンイ、ドラムのキム・ヨンジンで構成された感覚的な演奏力と親しみのあるスタイルで愛されている、韓国を代表するジャズトリオである。
2009年に初のフルアルバム『Growth』でデビューして以来、伝統的なジャズを基盤に様々なジャンルを有機的に融合させながら、現代的なジャズ・サウンドを絶えず探求し、進化し続けてきた。
最近では、フルアルバム『僕の夏はまだ終わっていない』を通じて、より深まった音楽性と感性で注目を集めている。
大衆性と音楽性の両方を兼ね備えた精力的な活動により、ジャズファンから幅広い支持を得ている。
Piano ユン・ソクチョル / Bass チョン・サンイ / Drum キム・ヨンジン
Special Guest _ 土岐麻子 @tokiasako東京生まれのシンガー。
1997年にCymbalsのリードボーカルとしてデビュー後2004年にソロ活動開始。V6、JUJU、SKE48 チームKIIなど他アーティストへの作詞提供なども精力的に行うほか、ナレーション、TV・ラジオ番組のナビゲーターなど、“声のスペシャリスト”として活動。エッセイやコラム執筆など、文筆家としても活躍している。2024年にソロ活動20周年を迎え、4月にはベストアルバムを、12月には約3年ぶりとなるオリジナルアルバム『Lonely Ghost』をリリース。
土岐麻子
9月13日(土)19:30 KARDI (Special Guest _ Rol3ert)
韓国の伝統と現代、その境界を揺さぶる独創的なハイブリッドバンド・KARDI(カーディ)、
2025年、日本音楽界で最も注目されるシンガーソングライターRol3ertと出会い、
異なる感性とサウンドが交差する、たった一度きりの特別なコラボステージを届ける!
KARDI
KARDI @bandkardi_KARDIは、それぞれ異なる個性と確かな実力を持つ4人のメンバー、ギタリストのファン・リン、ボーカリストのキム・イェジ、コムンゴ奏者のパク・ダウル、ベーシストのファン・インギュによって構成されている。
彼らは伝統と現代、東洋と西洋の境界を自由に行き来し、KARDIにしか出せない独自のサウンドを生み出す。
真っ直ぐ突き抜ける力強いボーカル、エネルギッシュなギターとベース、空間を満たすコムンゴのリズム感、ステージを圧倒するパフォーマンス。
これらすべての要素が一つになり、観客に痺れるような衝撃と感動を与える。
Vocal キム・イェジ / Geomungo パク・ダウル / Guitar ファン・リン / Bass ファン・インギュ / Drum 客員 チェ・ヨンヒョン
Rol3ert @rol3ertmusic2024年8月のシングルリリース以降、急速に注目を集めている
日本の新鋭シンガーソングライター。2025年1月と4月に発表した「meaning」と「HOPE」は世界中のリスナーから支持を受け、特に「HOPE」は5月に日本全国12箇所のラジオ局でパワープレイ楽曲に選出。デビュー以来、着実に成長を続けている。
2025年には「FUJI ROCK FESTIVAL」および「SHIBUYA SOUND RIVERSE」への出演も決定し、今、最も注目されるライジングスターとしての存在感を強めている。
Rol3ert
9月14日(日)16:00 NUCKSAL×CADEJO (Special Guest _ Neibiss)
韓国コンテンポラリーミュージックの実験性と大衆性を兼ね備えた NUCKSAL × CADEJO、
日本のヒップホップシーンで注目を集める新鋭デュオ Neibiss、
即興性と感覚、そして実験精神が炸裂する唯一無二のステージ!
NUCKSAL × CADEJO
NUCKSAL × CADEJO @nucksal × @cadejo___バンドとラッパーの出会いというユニークなフォーマットのNUCKSAL×CADEJOは、即興的な流れの中でも驚くほどの一体感を生み出し、ラップもひとつの楽器として機能し得ることを証明している。
NUCKSAL(ノクサル)特有の文学的な感性が込められた詩的なリリックと、ファンク、ジャズ、R&Bなど多様なブラックミュージックを自由に行き来するCADEJO(カデホ)の魅力的な演奏が融合し、予測不可能で生き生きとした音楽的エネルギーを届ける。
Rap NUCKSAL / CADEJO (Guitar イ・テフン / bass キム・ジェホ / Drum キム・ダビン)
Neibiss @neibiss_ビートメイカー/DJ/ラッパーのratiff(ラティフ)とラッパーのhyunis1000(ヒョンイズセン)の二人組。共に2000年生まれ、兵庫県神戸市出身。Nerd Space Program。2018年に結成、2020年01月「Heaven」でデビュー。2022年10月にtofubeats、パソコン音楽クラブ、E.O.Uが参加したEP「Space Cowboy」をリリース。11月には、Campanellaとパソコン音楽クラブを迎え、WWWにてリリース・パーティー「Neibiss Space Cowboy Release Party」を行った。2023年5月17日にどんぐりずと「DOMBIESS」をリリース。二組が出演するMVも公開され、話題となっている。また、自らの所属するクルーNerd Space Programでの活動やソロとしてのリリースも活発に行うなどあらゆるカルチャーを巻き込み注目を集めている。2024年2月にアルバム「Daydream Marker」をリリース。
Neibiss
9月14日(日)19:30 GLEN CHECK
感覚的なシンセポップ・サウンドで注目を集める2人組バンド、GLEN CHECK。
ジャンルを横断する洗練された音楽が、観る者の感性を揺さぶる。
GLEN CHECK
GLEN CHECK @bandglencheckGLEN CHECK(グレンチェック)は、ヴィンテージ・シンセポップ、サイケデリック・ロック、ハウス、ニューウェーブなど、さまざまな音楽要素を融合させた独自のサウンドを展開する、韓国を代表するエレクトロニック・ロック・デュオである。
2012年に『60’s カルデン』で登場し、韓国大衆音楽賞を2年連続で受賞するなど、その音楽性が高く評価された。
SUMMER SONICやSXSWといった世界的なフェスティバルにも招待され、グローバルに活動を広げてきた。
2022年にリリースした3rdフルアルバム『Bleach』の収録曲は、日本のNetflixリアリティ番組 『THE BOY FRIEND』のOSTに採用され、大きな反響を呼んだ。
2025年には日本での単独公演を成功させ、台湾の『ROAD TO Bu?Rock』にも出演するなど、アジア全域へと活動の場を広げている。
感度の高いプロデュースと、爽やかで洗練されたサウンドで注目されており、韓国のみならず海外の音楽ファンからも厚い支持を得ている。
Vocal・Guitar キム・ジュンウォン / Keyboard・Guitar ジェイボ
【K-MUSIC Festival in Osaka 多様多感】
・開催日:2025年 9月 13日(土)~ 14日(日)
・会場:サンケイホールブリーゼ(大阪市北区梅田2-4-9)
・主催:韓国 文化体育観光部
・主管:駐大阪韓国文化院、韓国国際文化交流振興院
・後援:外務省、文化庁、大阪府
・観覧:無料(事前申込・先着順)
・詳細URL:https://www.k-culture.jp/info_news_view.php?page=1&number=3150
・申込専用URL:https://kmusicfes.peatix.com