プレスリリース

カスタマーハラスメント対策の最前線を学ぶ!無料セミナー&オンライン研修動画をリリース

リリース発行企業:株式会社パソナセーフティネット

情報提供:

株式会社パソナセーフティネット(本社:東京都港区、代表取締役:新村 達也)は、カスタマーハラスメント(以下、カスハラ)対策に関する最新知見を学べる【無料オンラインセミナー】を2025年7月24日(木)に開催いたします。
また、いつでも視聴可能な【カスタマーハラスメント対策研修動画】も新たにリリースしました。





■ 無料セミナー

「カスタマーハラスメントが経営に及ぼす影響 ~いま、なぜ対策が必要なのか?~」
開催日時:2025年7月24日(木)14:00~15:00
形式:オンライン開催(参加無料)
詳細・お申込み:https://www.safetynet.co.jp/event/20250724seminar/
職員を守り、経営を守る──最前線から見たカスハラ対策の今。
近年深刻化するカスタマーハラスメント。クレームの範囲を超えた理不尽な要求や暴言により、現場の疲弊・離職・メンタル不調が増加しています。
本セミナーでは、行動科学とデータサイエンスの専門家であり、EAP業界での実務経験と研究実績をもつ宮中大介先生を講師にお迎えし、カスタマーハラスメント対策の最新動向と、組織としての備え方をわかりやすく解説いただきます。
「職員を守る」ことが、「経営を守る」ことにつながる──人事・総務・産業保健部門、または顧客対応部門担当の皆さまにぜひお聞きいただきたい内容です。


■ カスハラ対策研修動画を公開

カスハラ経験の有無による高ストレス者比率の比較や、上司からの支援がある場合のストレス軽減効果など、エビデンスに基づいたメンタルヘルスケアの重要性をわかりやすく解説した研修動画を新たにリリースしました。
精神障害の労災認定件数は、令和5年度52件から令和6年度108件へと倍増!
カスハラは深刻な労働問題であり、カスハラの制度整備とともにメンタルヘルス対策が不可欠です。
■ 動画の内容(一部)
● カスハラ経験と高ストレスの関連(2024年独自調査、2025年5月日本産業衛生学会で発表)
● 上司の支援によるストレス軽減効果 など
1本10~25分程度の短時間で要点を解説。PC・スマホ・タブレットで視聴可能。
社内教育にご活用ください。
サンプル動画は無料でご視聴いただけますので、ぜひご覧ください。
▼研修動画視聴はこちらから

詳細を見る


【会社概要】

会社名:株式会社パソナセーフティネット
所在地:東京都港区新橋6丁目16-12 京阪神 御成門ビル7F
代表者:代表取締役 新村 達也
URL:https://www.safetynet.co.jp/
事業内容:
3つのメンタルヘルス事業
・ワークサポート事業
(ストレスチェック、メンタル・健康相談窓口、研修、ハラスメント対策、など)

・HRサポート事業
(人事担当者支援、産業医紹介、休職・復職支援、など)

・ライフサポート事業
(介護・がんなどの三大疾病・育児子育てに関わる離職防止サービス、など)

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社パソナセーフティネット セミナー運営事務局
E-mail:info@safetynet.co.jp

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース