「大阪の憩い」テーマに連続講座-大阪市立中央図書館で

  • 0

  •  

 大阪市立中央図書館(大阪市西区北堀江4、TEL 06-6539-3300)で8月21日から、「大阪の憩い」をテーマにした4回シリーズの連続講座が開かれる。

[広告]

 同講座のテーマは「おおさか興味深深(しんしん)」。「街場の面白さ」「音楽」「絵画」「憩い」の4つの視点から、街の魅力、受け継がれてきた文化について、各方面で活躍する講師が講演を行う。

 21日の講座は「これぞ大阪!大阪の街場コミュニケーション論」と題し、雑誌「Meets regional(ミーツ・リージョナル)」元編集長の江弘毅さんが「大阪の旺盛なコミュニケーションが、大阪の街の性格を決定付けている」ことなどについて話す。

 28日の「『夫婦善哉』がオペラになった!?-大栗裕と大阪の洋楽史」では、大学講師で音楽評論家の白石知雄さんが明治以来の大阪の洋楽史を振り返りながら、船場生まれで大阪言葉のオペラを書いた作曲家、大栗裕の足跡を紹介する。

 9月4日の「近世なにわの異才!木村蒹葭堂を取り巻く文人画家たち」では、関西大学教授の中谷伸生さんが江戸時代中期の文人・木村蒹葭堂など大阪の文人画家たちの絵画と逸話について話す。

 同11日の「天王寺動物園が変わった!~都市に憩いのオアシスを~」では、天王寺動植物公園のあり方検討委員会委員長の若生謙二さんと、天王寺動物園名誉園長の宮下実さんが、天王寺動物園の歩みや現在の姿について紹介する。

 いずれも開講時間は14時~16時。入場無料。定員は当日先着300人。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース