見る・遊ぶ

なんばパークスに訪日旅行客向け「相撲」ショーホール 元力士と取組体験も

来場者が参加できる取組体験

来場者が参加できる取組体験

  • 11

  •  

 相撲エンターテインメントショーホール「THE SUMO HALL 日楽座(ヒラクザ) OSAKA」が5月30日、なんばパークス(大阪市浪速区難波中2)8階にオープンした。

相撲の決まり手を紹介

[広告]

 運営は、日本各地でライブハウス&レストラン「ビルボードライブ」を手がける阪神コンテンツリンク(福島区)。訪日旅行客向けに、日本文化の一つで国技の「相撲」を気軽に体験してもらおうと開設した。1年間で約5万人の来場者数を目指すという。広さは約191坪。

 施設は、相撲ショーを展開するホールとグッズショップで構成。ホールには、大相撲の土俵と同じ大きさの土俵型ステージを中央に設置。土俵を囲うようにして185席を設ける。元力士が登場する「SUMOショー」(約60分)は、相撲と日本の神話を照明や音楽、映像と共に表現したパフォーマンスのほか、相撲の決まり手や禁じ手の紹介、元力士たちによる取組、来場者が参加できる取組体験などを、全編英語で展開する。

 「SUMOショー」の観劇中に食べられる弁当は、たこ焼きやちらしすしなどを詰めた「日楽座弁当」や「日楽座こども弁当」を用意。「ハラール弁当」や「ヴィ―ガン弁当」(以上2,000円増し)、日本料理店「なだ万」が監修した「なだ万高級弁当」(4,000円増し)など、弁当を変更できるオプションも用意する。

 グッズショップでは、決まり手を描いたうちわ(400円)やマグカップ(2,200円)のほか、「相撲」の字がプリントされたキャップ(4,800円)など、相撲グッズをそろえる。

 インバウンド事業部の山崎秀治さんは「外国人観光客向けに実施したアンケート調査では、相撲が特に注目されているコンテンツであることが分かった。より多くの人に、相撲や日本文化の魅力を体感してもらえれば」と話す。

 営業時間は11時~23時。「SUMOショー」の上映は、18時と21時の2部制。観劇チケット(お弁当、1ドリンク付き)は、大人=9,500円~、子ども(3歳~12歳)=7,000円~。火曜定休。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース